【家計簿依存症】2024年後半 同棲して1年経過で財布がガバガバに

お金

こんにちは、肩揉みSEです。
肩こり姫(妻)との新婚&妊娠生活を送りながら、趣味である「変態的家計簿公開」を今回もお届けします。

2024年前半は、

  • 車のコスパ問題
  • 日用品ブラックボックス事件
  • デート費のシビアすぎルール

などで一喜一憂しましたが、後半も笑いと涙の出費が盛りだくさんでした。
それでは、7月〜12月のリアルな数字と反省をご覧ください。


2024年後半(7月〜12月)の家計簿まとめ

  • 夫婦の支出(生活費・デート・特別支出など)
  • 私(肩揉みSE)の個人支出(趣味・日用品・医療費など)

順に掘り下げていきます。


電気代:猛暑の洗礼

「なんか最近、夏暑くなってません?」
うちは日当たりが良すぎて、室内の温度計が40℃超えすることも…。
当然クーラーをつけるしかなく、電気代がアホみたいに高騰しました。

エコな生活を夢見ていたのに、現実は「電気代 or 熱中症」の二択。
健康第一で仕方なしです。


食費:妻の努力に感謝

ここは優秀。
肩こり姫が自炊を頑張ってくれたおかげで、目標内に収まりました。

感謝しかありません🙏
節約の真のカギは「料理できる嫁」だと確信しました。


車:やっぱり高い23000円問題

週一ドライブ+たまの遠出だけで、月23,000円超。
どう考えても割高です。

「カーシェアで良くない?」という問いが2024年前半からずっと続いていますが、後半も答えは出ず。
2025年こそ本気で車の売却を検討か…。


日用品:まとめ買いの影響

2024年後半も日用品は高め。
ただし、12月にどっさりまとめ買いしたので、2025年前半は多少ラクになる予定
未来への投資ということで目をつぶります。


特別支出:沖縄旅行とスマートロック

  • 9月:沖縄旅行
    2泊3日で「屋上プール付きのホテル」という贅沢プラン。
    ところが台風直撃でプールは一度もOPENせず…。
    結果:ただの割高ホテル💸
    飛行機代も高く、財布も精神も大ダメージ。
  • 12月:スマートロック導入
    これは大正解。
    「鍵を探す時間ゼロ」生活が快適すぎて、もう昔には戻れません。

個人支出:趣味・ガジェット・医療費

  • 日用品(ガジェット):小物をちょこちょこ買いすぎました。反省…。
  • 趣味:NBA観戦を始めました。これまで無趣味だったので、むしろ健全投資だと思ってます(笑)
  • 医療費:謎のタイミングでコロナ感染。寝込んで財布も体力も削られました。

総括と反省

✅ 良かった点

  • 食費は目標内
  • スマートロックで生活レベルUP

❌ 反省点

  • 沖縄旅行での大出費(プール未開放は一生ネタ)
  • 車のコスパ問題は解決せず
  • ガジェット欲が暴走

全体的には、少しお金に余裕が出てきた分、調子に乗りかけた後半戦でした。
2025年は「調子に乗らず、でも楽しみも忘れず」に家計を守りたいと思います。


まとめ

2024年後半の家計簿は、

  • 電気代が夏の暑さに敗北
  • 沖縄旅行で財布も心も台風被害
  • でも生活を便利にしたスマートロックは大正解

という結果でした。

次回は 「2025年前半の家計簿公開」
果たして日用品まとめ買いの効果は出るのか?車問題はついに決着するのか?

肩揉みSE家の家計簿は続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました