婚約中に妊娠が発覚!25歳夫婦の家計・妊娠・子育てのリアルを発信します

妊娠・出産

はじめに

はじめまして!このブログを訪問していただきありがとうございます。
私たちは25歳の夫婦(正確には来月夫婦になります)で、結婚準備中に妊娠が発覚し、これから新婚生活と子育てを同時にスタートさせることになりました。

婚約はしていたので、授かり婚のようなそうでないような際どいラインなのはさておき。。。笑

結婚、妊娠、出産、育児、お金――人生の大きな転機が一気に訪れ、毎日毎日焦って情報を取り入れて勉強しています。
このブログでは、そこで得た有益な情報や、私たち夫婦のリアルな経験を記録しながら、同じ状況の方やこれから妊娠・子育てを迎える方のお役に立てるような情報を発信していきます。
基本は勉強したことのアウトプットと日記なので優しい目で見ていただけると幸いです。


私たち夫婦について(25歳SEと派遣社員のプロフィール)

  • 年齢:25歳
  • 職業:SE(システムエンジニア)
  • 年収:450万円
  • 趣味:家計簿管理(夫婦2人分をまとめて管理)、プログラミング、バスケ観戦、妻の肩揉み
  • 苦手 : 料理(壊滅)
  • 一言 : シングルマザー出身で、産前産後の恨みは専門家。命に変えても恨みを持たせない努力をする。

  • 年齢:25歳
  • 職業:派遣社員(IT事務)
  • 年収:350万円
  • 趣味:お菓子作り、料理、アニメ、筋トレ
  • 苦手 : お金管理、細かいこと
  • 一言 : 夫よりも甘いもの、夫は優しく話してくれるマッサージ機

なんの面白味もなく、スペックも平均ちょい下くらいの若夫婦ですが、私たちなりに楽しく生活はしています。

学生時代からの交際を経て、約5年半を一緒に過ごしてきました!
今年に入りプロポーズをして婚約し、来月に入籍予定です!


婚約から妊娠発覚までの流れ

結婚準備を進めていたある日、妻の生理が予定より遅れていることに気づきました。
妊娠検査薬を試すと「陽性」。
次の週、産婦人科を受診したところ、正式に妊娠2か月であることが確認されました。

その瞬間、頭の中は真っ白。

  • 驚きが一番
  • その次に嬉しさ
  • そして「どうするべきか」という悩み

婚約はしていたものの、まだ夫婦生活を始めていない段階でいきなり子どもを授かることに、不安も大きく押し寄せました。


初めての妊娠で感じた不安と喜び

妊娠がわかった瞬間、私たちの間にあった気持ちは入り混じったものでした。

  • お金は足りるのだろうか
  • 夫婦だけの時間はどうなるのか
  • 25歳で子育てをして大丈夫なのか

悩みは尽きませんでしたが、何度も真剣に話し合い、最終的には「迎え入れよう」という結論に至りました。

不安の裏側には「絶対に楽しいはず」という前向きな期待もあります。
この出来事をきっかけに、私たちは人生の軸を「子育て」に切り替えました。


このブログを始めた理由(家計・妊娠・子育て記録)

25歳という年齢は、まだ若いと感じています。
妊娠・出産・育児に関しては知識がほとんどなく、不安の方が大きいのが正直なところです。

そこで私たちは、調べて学んだことをアウトプットする場として、このブログを始めました。

今後はこんなテーマを中心に書いていきます:

  • 妊娠初期にやったこと・気をつけていること
  • 出産準備リストと実際に購入したもの
  • 初めての子育てで学んだこと
  • 新婚夫婦のお金の管理(家計簿・貯金・出産費用など)

また、私は家計管理が趣味で、二人分の収支を細かくまとめています。
「家計簿公開」や「育児にかかるお金のリアル」もこのブログの大きなテーマになりそうです。


読んでくださる方へのメッセージ

私たちはまだまだ新米夫婦であり、初めての妊娠・出産・子育てに不安だらけです。
それでも学んだことや経験したことを発信し、同じような立場の方の参考になれば嬉しいです。

  • 「もっといい方法があるよ」
  • 「自分のときはこうだったよ」

といったコメントをいただければ、さらに学びを深めていけると思います。
一緒に「子育て・夫婦生活・家計管理」の道を歩んでいける仲間が増えることを楽しみにしています。


まとめ

25歳夫婦、婚約中に妊娠が発覚し、これから結婚生活と子育てを同時に始めます。
このブログでは、妊娠・出産・子育て・家計管理を中心に、リアルな体験を記録していきます。

自己紹介の続きとして、「夫の自己紹介詳細 なぜ家計簿が趣味なのか」をぜひご覧ください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました